IPoEインターネット接続機能
快適なIPoE※1(IPv4 over IPv6※2)方式によるインターネットを標準提供。
申込みも設定も不要!対応ルーターに接続するだけで、リモートワーク中のオンライン会議も、高画質の動画再生も快適です!
※1 IP over Ethernetの略。Ethernetを使ってIPパケットを伝送する方式のこと。この方式を採用したことで、混雑しがちだったPPPoE方式を経由せずOCNバックボーンへ直結、スループット(トラフィック流量)が向上いたします。
※2 IPv6ネットワーク上で実現するIPv4インターネット接続。これまで、IPv4通信は、混雑しがちなPPPoE方式での通信でしたが、IPoE方式により、IPv4通信もIPv6ネットワークを通ることで、スループット(トラフィック流量)が向上いたします。
接続イメージ
対象プラン
OCN インターネット(10ギガ・1ギガ)
OCN 光
OCN for ドコモ光
OCN 光 with フレッツ
OCN 光 「フレッツ」
料金
対象プランをご利用中のお客さまなら、初期費用も毎月の利用料もかかりません。追加料金なしでご利用いただけます。
初期費用 | 月額費用 |
---|---|
無料 | 無料※1 |
※1 オプションサービスをご利用いただく場合、別途、初期費用や月額利用料がかかる場合があります。
ご利用方法
IPoEインターネット接続機能は以下の方法があり、それぞれの方法に対応するルーターが必要となります。
市販のルーターを使用する
ご自宅の工事などは必要ありません。面倒な設定も不要です。ルーターを繋ぐだけですぐにご利用いただけます。
ホームゲートウェイ・無線LANルーター*1を利用する
2020年10月28日以降にお申込みされたお客さま
2020年10月28日以降、対象プランにお申込みいただき提供条件※2を満たすお客さまには、順次提供を開始します。
2020年10月27日以前にお申込みされたお客さま
2020年10月27日以前に、対象プランにお申込みいただき提供条件*2を満たすお客さまには、順次メールで提供のご案内を差し上げます。
※1 NTT東日本・西日本および光コラボ事業者から提供されるホームゲートウェイ・無線LANルーターが対象となります。
対象の機種はNTTコミュニケーションズの対応端末一覧[PDF形式/488KB]よりご確認ください。(メーカー「NTT東日本・西日本」として記載されている機種が対象となります。)
※2 ご利用には条件があります。
「Wi-Fiルーターレンタルサービス」を利用する
「OCN for ドコモ光」ご利用の方への「Wi-Fiルーターレンタルサービス」は、2023年10月31日(火)をもちましてお申込み受付を終了しました。
「Wi-Fiルーターレンタルサービス」は、「OCN インターネット(1ギガ)」または、「OCN for ドコモ光」をご契約者の方がセットでご利用いただけるサービスです。
OCN for ドコモ光の「Wi-Fiルーターレンタルサービス」についてはこちら
OCN インターネット(1ギガ)の「Wi-Fiルーターレンタルサービス」についてはこちら
IPoEインターネット接続機能の提供状況
提供状況については、マイページにてご確認ください。
よくある質問
IPoEインターネット接続機能について
IPoEとは何ですか?
フレッツ網におけるIPv6アドレスに対応した接続方式で、従来のフレッツ網への接続に比べて、高速、大容量化したネットワークです。OCNバックボーンに100Gbpsで接続しますので、これまでに比べて高速で安定したインターネットをご利用いただけます。
IPoEを利用することで何か変わりますか?
Webサイト・動画等の閲覧等に際して、高速で安定したインターネット接続をご利用いただけます。
利用に際して、料金はかかりますか?
追加料金は不要でご利用いただけます。
対応しているOCN 光サービスは何ですか?
・OCN インターネット(10ギガ・1ギガ)
・OCN 光
・OCN for ドコモ光
・OCN 光 with フレッツ
・OCN 光 「フレッツ」
IPv4とIPv6を同時に使うことはできますか?
同時にご利用いただけます。
対応機器/設定について
IPoEを利用可能か確認する方法はありますか?
IPoEの提供状況については、マイページにてご確認ください。
マイページのログインはこちら
IPoEを利用するために必要な機器はありますか?
IPoE対応機器が必要です。
IPoE対応の機器はこちら
利用に際して、設定は必要ですか?
お客さまでご利用中のPC等の設定追加/変更は不要です。お客さまのインターネット環境の設定状況により、ホームゲートウェイ・無線LANルーターの再起動が必要な場合があります。
IPoEで接続できているか確認する方法はありますか?
IPoE接続環境確認サイトよりご確認いただけます。
IPv4とIPv6両方の接続環境がIPoE方式となっていれば、IPoEで接続できています。 マイページで利用可能となっていて、IPoE対応機器を利用しているのにもかかわらず、IPv4とIPv6の両方、または片方がIPoE方式ではない場合、IPoE対応機器の再起動の上、IPoE接続環境確認サイトで接続環境がIPoE方式に表示が変更されるかお試しください。表示が変更されない場合はお手数ですが、テクニカルへお問い合わせください。
市販のルーターでIPoEを利用するメリットはなんですか?
お客さまのご利用環境、ご希望に応じて、お好きなルーターを選択いただけます
ご注意事項
・ベストエフォート型のサービスのため、通信速度、通信品質を保証するものではありません。
・IPアドレスをシェアしてIPoE接続するため、利用可能なポート番号、ポート数に制限があります。(「一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス/ソフトウェア」「複数のユーザでIPアドレスを共有すると利用できないサービス/ソフトウェア」など)
・OCNドットフォン/OCNドットフォン300、OCNドットフォン オフィス、Arcstar IP Voice(OCN)はご利用いただけません。
・お客さまの接続環境によっては、本機能をご利用いただけない場合があります。お客さまがご利用中の通信機器(ホームゲートウェイなど)がIPoEに対応しているかご確認ください。
・移転に伴い回線IDが変更になる際に、継続して利用したい場合はお客さまからのお申し出が必要です。なお、プラン変更や回線ID変更の内容によって、受付けできないことがあります。
・本機能の提供に際して、お客さまが現在ご利用中のIPアドレスが変更となる場合があります。
・本機能の利用に際して、お客さまの環境や機器の設定状態によって、ホームゲートウェイ・無線LANルーター、ご利用中のPC・通信機器などの再起動が必要な場合があります。
・お客さまご利用のIPoE対応機器の設定や仕様に関する問い合わせ等は、お客さまご自身で機器の提供元もしくはお客さま用意のIPoE対応機器の場合は製造元に行うものとします。
・その他注意事項についてはこちらをご確認ください。